知っトク子育て情報

ランドセルはどこで買う?後悔しないランドセル購入場所の選び方



はじめてのランドセル選びはわからないことだらけで、どこで買うのが一番いいの!?とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
そこで、本記事では後悔しないランドセル選びができるよう、購入場所の選び方について詳しく解説します!





ランドセルはどこで買える?購入場所の種類





ランドセルの購入場所は大きく分けて、実店舗、オンラインショップ、展示会に分けられます。まずは購入場所別に特徴をご紹介します。

実店舗


実店舗は、実際にランドセルを手に取り、細部まで触って、見て、確認できるのが大きな特徴です。お子さんが背負ってみることで、色やデザインなどのイメージもしやすくなるでしょう。
メーカー直営店であれば、専門の販売員が常駐しているため、その場で疑問や不安があれば相談することも可能です。他社のランドセルとの比較はしにくい一方、直営店限定の商品や特典がついていることもあるので要チェックです。
一方、百貨店や大手量販店では、一度に複数のメーカーのランドセルを見ることができます。店舗によって、ランドセルを購入できる時期や扱っているメーカーなどが異なるため、事前に確認してから行くといいでしょう。

オンラインショップ


大手ランドセルメーカーの多くは、実店舗だけでなくオンラインストアも運営しています。
オンラインショップであれば、自宅の近くに実店舗がないときでも気軽にランドセル選びをすることができます。時間を気にせず自宅でゆっくりと比較・検討できることがオンラインの大きなメリットです。
また、メーカーによってはオンラインストア限定の特典がついていることもあります。
時期によっては、店頭で見本として使っていたものがアウトレットとしてお得な値段で販売されていることもあるので、値段重視の場合はチェックしておくとよいでしょう。

展示会


たくさんのランドセルを一度にチェックしたいときには、展示会がおすすめです。ランドセルの展示会は毎年12月頃から始まり、夏ぐらいまで全国で開催されています。
参加者の傾向としては、「展示会に行って、その場で決めて買う」というより、まずはどんなランドセルがあるのか、色々見てみたいという方が多いようです。
近くで開催予定があれば足を運んでみるといいでしょう。

後悔しないために!ランドセル購入場所を選ぶポイント





購入場所の候補はいくつかありますが、実際の購入場所はどのように選べばいいのでしょうか。ここからは、選び方のポイントを解説します。

子どもに実物を試着させたい


お子さんの体型にランドセルが合うかどうかは、実際に背負ってみなければわかりません。また、実際に試着をした方が、お子さん本人も通学するイメージがわきやすくなります。背負ってみることで細部の機能性などもチェックできるのもポイントです。
試着を優先させたい方は、メーカーが絞られていれば直営店へ。複数のメーカーを比較したい時は百貨店や量販店、展示会へ行ってみるといいでしょう。
もしも近くに実店舗がない場合には、自宅でゆっくりと試着ができる「レンタルサービス」を申し込む方法もおすすめです。

複数メーカーを比較したい


希望のメーカーがまだ絞られていない時は、複数のメーカーを比較しやすい展示会がおすすめです。
その場で複数のメーカーのランドセルを手に取って比較することができ、それぞれのメーカー担当の販売員に話を聞くこともできます。 「複数のメーカーからまずは候補を絞り込みたい!」という方にもおすすめです。

時間をかけて選びたい


「じっくりと時間をかけて選びたい」という方には、自宅で選べるオンラインがおすすめです。移動の手間も省け、周りを気にせずランドセル選びができます。
複数メーカーを同時に見比べることもできるので、たくさんのランドセルの中から好みのものをじっくり探すことも可能です。
最終的に買いたいものが絞られて実物を確認したくなってから、レンタルサービスを利用したり、実店舗に見に行くといいでしょう。

出来るだけ安く購入したい


出来るだけ安く購入したいというお値段重視の場合には、アウトレットのランドセルがおすすめです。
アウトレットでは、型落ちしたモデルを値引きして安く販売しています。オンラインショップなどで取り扱われていることが多く、数に限りがあるので見つけたら早めに購入するのがよいでしょう。
例年、秋ごろにアウトレットを販売するメーカーが多いようです。

専門家に相談したい


「ランドセルに詳しい専門家に相談しながらランドセル選びをしたい」という場合には、メーカー直営店がおすすめです。そのメーカーの特徴を網羅しているプロにわからないことを聞きながら、実際に背負ったり触ったりしてランドセルを選ぶことができるので、安心して選ぶことができます。

まとめ





購入場所によって、それぞれメリットとデメリットがあります。どこで買うのがいいかはご家庭によって違います。上記の解説を参考にしながら、お子さんも含めてご家族で相談してみましょう。
ランドセルは小学生の6年間、長く使うもの。後悔しないランドセル選びになるようにしたいですね。