ふわりぃのココがスゴイ

親はちょっと心配?「個性派カラー」ランドセルの最新トレンド



小学校入学が近づいてくると、わが子のランドセル選びは親にとっての一大イベントですよね。最近では、定番の赤や黒だけでなく、「レインボー」や「ゴールド」をメインカラーにしたモデルや、メタリックな輝きを放つモデルなど、個性派カラーを選ぶお子さんも増えてきました。
華やかなランドセルに目を輝かせるお子さんの姿を見るのは嬉しい反面、「ちょっと派手すぎないかな…」「6年間飽きずに使えるかな…」と、保護者の方が心配になるお気持ちも、とてもよくわかります。筆者自身もわが子がランドセルを選ぶ時、「本当にこれで良いのか…」と悩んだ経験があります。
今回は、最新のトレンドや後悔しないランドセル選びのポイントとあわせて、「ふわりぃ」で選べる個性派モデルをご紹介します。





個性派カラーランドセルの人気は?



個性派カラーのランドセルは、近年どのくらい人気があるのでしょうか。まずは、人気カラーランキングを参考に見ていきましょう。

実は“多数派”ではない?ランキングから見るカラー傾向


ランドセル工業会が発表している人気カラーランキングを見てみると、定番カラーが多数派となっており、男の子は黒や紺、女の子は紫、ピンクが上位を占めていることがわかります。

しかし、筆者が小学校の近くを通る際、実際に見かけるランドセルの色は、年々多様になっています。まだ少数とはいえ、「こんな色もあるの?」と目を引くランドセルを背負ったお子さんが、自信たっぷりに歩いている姿を目にする機会が増えてきました。
これは、従来の定番色にとらわれない選択肢が増え、より自由に選べる時代になった証拠かもしれません。

「自分だけの色を持ちたい!」という気持ちが決め手になることも


「みんなと同じは嫌だ!」「自分だけの色がいい!」おもちゃや洋服を選ぶとき、そういったお子さんの声を聞くことはありませんか?現代の子どもたちは、幼い頃から多様な情報に触れ、自分の「好き」や「こだわり」を明確に持っています。ランドセル選びも、もちろん例外ではありません。
お子さんが心から「これがいい!」と感じた色は、6年間愛着を持って大切に使うための大切な要素になります。親としては、派手なカラーは飽きてしまわないか、不安になることもありますが、子ども自身の「自分だけの色を持ちたい!」という純粋な気持ちを尊重してあげたいですよね。

最新トレンドは“ちょっとだけ個性派”が人気





「子どもの個性を大切にしたいけれど、あまりに派手すぎるのは不安…」そんな親御さんの心に寄り添うのが「ちょっとだけ個性派」なランドセルです。
以前は「鮮やかな色一色!」というモデルが中心でしたが、最近のトレンドは、定番色にアクセントカラーを組み込んだり、ステッチ(縫い目)の色で個性をプラスしたりする方法です。
例えば、ネイビーの本体に、鮮やかなターコイズブルーのステッチが入っているだけでも、ぐっとおしゃれな印象になります。上品さを保ちつつ、さりげなく個性を主張できるスタイルが増えているのが最近の傾向です。
これは、6年間飽きずに使えるという親にとっての安心感と、子どもの「自分らしさ」を両立できる、まさに理想的な形ではないでしょうか。インターネットで画像を見るだけでは伝わらない、色の深みやアクセントのバランスは、ぜひ実物を見て確かめてください。そして何よりも、お子さん自身が納得して「これがいい!」と決めることが、後悔しないランドセル選びの最大のポイントです。

ふわりぃで選べる「個性派カラー」ランドセル



ふわりぃでも、個性を大切にしつつ上品にまとまる「個性派カラー」のランドセルを多数ラインアップしています。「定番色だと少し物足りないけれど、派手すぎるのは避けたい…」という親子にぴったりのモデルが見つかりますよ。
ここでは、男女問わず人気のカラーやデザインを一部ご紹介します。

【スーパーフラッシュフィーバー ブラック×レインボー】

内装やサイドのデザインにアクセントカラーが効いており、開けるたび、背負うたびに気分が上がるデザイン。シックな本体色に、ビビットな虹色が遊び心をくすぐります。

【グランコンパクトWow! ブラック×ゴールド】

タフな耐久性と機能性を持ちながら、ステッチカラーや内装でさりげなく個性を表現できるモデル。男の子の「かっこいい」を追求しつつ、親御さん目線での安心感も兼ね備えています。

【スーパーフラッシュ パールエメラルド×パールスカイ】

キラキラとしたモチーフや刺繍が特徴的で、女の子の「かわいい」を最大限に引き出すデザイン。パステルカラーやグラデーションなど、女の子の憧れを詰め込んだモデルが展開されています。

【フルオーダーメイドランドセル】

「自分だけのオリジナルカラーが欲しい!」という方には、パーツの色やステッチの色を自由に組み合わせ、世界に一つだけのランドセルを作れる「オーダーメイドシステム」もおすすめです。



まとめ





ランドセル選びに「正解」はありません。多数派か少数派かに関わらず、最も大切なのは、お子さん自身が「これが好き!」と心から思えること、そして親御さんがその選択に納得できることです。
少数派のカラーでも「子どもの気持ち」を大切にした選択ならOK!お子さんの個性を尊重し、自己肯定感を育むきっかけにもなります。

ただし、ランドセルの色合いや質感、背負い心地は、実際に見て触れて初めてわかるもの。展示会や店舗に足を運んだり、ご自宅に実物を取り寄せてみるのがおすすめです。

ふわりぃは、個性を大切にしつつ上品にまとまるランドセルを揃えています。機能性・耐久性も兼ね備えたランドセルは、6年間安心して使えるパートナーとなるでしょう。
ぜひ親子で楽しみながら、ベストな個性派カラーのランドセルを見つけてくださいね。