ふわりぃのココがスゴイ

女の子と男の子、ランドセルの人気色ランキングは?男女で色選びに後悔しないために



最近のランドセルは、カラーバリエーションが豊富で、親子の意見が食い違うことも少なくありません。

そこで今回は、弊社ふわりいの調査(2025年9月時点)をもとに、女の子・男の子それぞれの人気カラーランキングをご紹介します。

「後悔しない色選びのヒント」もまとめましたので、ぜひ最後まで読み進めてくださいね!

【ふわりぃ調査】女の子と男の子の人気カラーランキングは?



ふわりぃが調査した、人気のランドセルカラーランキング(大まか編・詳細編)を男女別で見てみましょう。

【大まか編】女の子の人気色





※ふわりい調査:2025年9月時点

まずは人気カラーをざっくり仕分けた大まか編から!

女の子は「紫」「ピンク」「水色」といった、華やかで明るい色が根強い人気です。

最近では「ミント」や「ベージュ」など、少し大人っぽい色もランクインしています。
選択肢が広がったことで、お子さんの個性に合った色を選べるのが魅力です。

【詳細編】女の子の人気色:ふわりいの詳細人気カラー





※ふわりい調査:2025年9月時点

続いて、ふわりいランドセルの詳細な人気カラーランキングを見てみましょう。

ラベンダー、パステル、パール加工など、同じ系統の色でも種類は多彩で、「ピンク」もピンクベージュからパールピンク、ビビッドピンクまで幅広く展開されています。

その中でも、全体的にパール系やくすみ系など、ふんわりとしたカラーが人気が高い傾向です。

【大まか編】男の子の人気色





※ふわりい調査:2025年9月時点

次に、男の子の人気カラーを見ていきましょう。

男の子は依然として「黒」が大多数ですが、差し色やデザインで個性を表現する子が増えています。青や緑といったカラーもじわじわ人気を集め、キャメルやブラウン、赤といった“おしゃれカラー”に挑戦するケースも見受けられます。

【詳細編】男の子の人気色:ふわりいの詳細人気カラー





※ふわりい調査:2025年9月時点

より詳しい人気カラーランキングを見てみると、黒のバリエーションがよくわかります。

ふわりいランドセルをお選びいただくお客様の多くは、黒をベースにパールや青、赤などのカラーを組み合わせて個性を出したもの、ネイビーなどの深い青を使ったものなど、シックで格好良い色を求めているようです。

赤やゴールドと言った派手な色でも、黒と合わせることで、やりすぎない範囲で「自分らしさ」を表現できるのが人気の理由となっています。

【女の子】人気カラーランキングTOP5





女の子に人気のカラーランキングTOP5を見てみましょう。

No.1 :紫(ムラサキ)系(18.62%)





上品でかわいらしい紫は、ここ数年で一気に定番入り。低学年のうちは「かわいい」、高学年になると「大人っぽい」と印象が変わるため、長く使いやすい色といえます。

No.2 :ピンク系(31.71%)





圧倒的に人気のあるピンクは、明るいビビッドから落ち着いたくすみ系までとても豊富です。

親からすると「6年生まで大丈夫かな?」と心配になる色ですが、最近はシックなピンクも登場しており、高学年でも違和感なく背負えます。

赤系ランドセルのトレンドはこちらの記事もご覧ください。

参考:定番カラーをおしゃれに!「赤系」ランドセルの最新トレンド | 2026年度ふわりぃランドセル公式オンラインショップ

No.3 :水色系(13.35%)





爽やかで個性的な水色は、「友達と色がかぶりにくい」という理由で選ばれることも多いカラー。太陽の下で映える色合いなので、写真映えする点も人気です。
青系ランドセルのトレンドはこちらも参考にしてくださいね。

参考:男女ともに人気カラー!「青・水色」ランドセルの最新トレンド | 2026年度ふわりぃランドセル公式オンラインショップ

No.4 :ミント系(13.33%)





近年、人気が急上昇しているのがミント系。

透明感のある色合いで、男女ともに「おしゃれ」と感じられるのが魅力です。ナチュラルな色が好みの方にも支持されています。

No.5 :ベージュ系(9.89%)





落ち着いた雰囲気で、大人っぽく見えるベージュ。

シンプルで高学年でも違和感がなく、ファッションとの相性も良いカラーです。「6年間飽きない色を持たせたい」という親御さんからの支持が高い色です。

【男の子】人気カラーランキングTOP5





続いて、男の子の人気カラーランキングTOP5を見てみましょう。

No.1 :黒(90.61%)





圧倒的な支持を集める定番色の「黒(ブラック)」。

シンプルな黒に加え、ステッチやラインのカラーで「さりげない個性」を出すモデルが人気です。
汚れが目立ちにくく、どんな服にも合うので、制服でも私服でも、服との相性を考える必要がありません。

No.2 :青系(5.92%)





黒に次いで人気なのが「青系(ブルー)」。

深いネイビーは落ち着きがありつつも上品で、親子どちらからも好評です。
鮮やかなブルーを選ぶと、スポーティーで活発な印象になります。

No.3 :緑系(1.32%)





カーキやモスグリーン(緑系「グリーン」)などの、アウトドア感のある色合いが登場。

少数派ながらも「人とかぶりにくい」「個性的でかっこいい」と注目されています。

No.4 :キャメル(11.28%)





男女問わず人気が広がるキャメル。

黒に比べると柔らかい雰囲気になり、おしゃれさを重視するご家庭に選ばれています。

No.5 :ブラウン(0.64%)





シンプルで落ち着いた色合いが特徴。

革の質感を活かしたモデルが多く、クラシカルな印象を好む方にぴったりです。

ランドセルの色選びで後悔しないために(女の子編)





女の子のランドセル選びで注意すべきなのは、可愛さに惹かれて選んだ色でも「高学年になると子ども自身が恥ずかしく感じてしまう」というケースです。

失敗を防ぐためには、「高学年になっても違和感のない色かどうか」を意識して選ぶようにしましょう。

「かわいいけれど、飽きないかな?」という視点で親子で話し合うのもおすすめです。ランドセルは6年間毎日使うもの。流行や一時の好みだけではなく、長く愛着を持てる色かを一緒に考えることで、後悔の少ない選択につながります。

どうしても諦めきれないときは、シンプルな本体の色を選び、ランドセルカバーやシール、ラインで個性を出すという方法もあります。

カバーは季節や気分で変えられるので、おしゃれを楽しみたい女の子にもおすすめです。

ランドセルの色選びで後悔しないために(男の子編)





男の子のランドセルといえば「黒」が定番ですが、近年は青や緑、キャメルなどの人気も高まりつつあります。お子さんが気に入った色があるなら、黒以外も視野に入れてみると良いでしょう。

また、最近は「差し色」や「ステッチ」で個性を出すデザインも人気です。ベースは黒でも、縁取りや糸の色を工夫することで、シンプルさとおしゃれさを両立できます。

さらに忘れてはいけないのが、汚れの目立ちにくさです。ランドセルは雨の日だけでなく、校庭での使用などでも汚れることがあります。6年間使うことを考えると、手入れのしやすさや色の持ちも大切なポイントになるでしょう。

ランドセルを長持ちさせるコツは、こちらの記事でも紹介しています。

参考:6年間使ったランドセルってどうなるの?キレイに長持ちさせるコツとは | 2026年度ふわりぃランドセル公式オンラインショップ

色選びに関するFAQ



Q. 子供と親の意見が異なる場合はどうしたらよい?

A. お子さんの意見を尊重しつつ、6年間を見据えたアドバイスをするのが大切です。
たとえば「この色は汚れやすいかも」「高学年になると好みが変わる子も多いよ」と伝えたうえで、本人が納得して選ぶのが理想です。

Q. どうしても親が譲れないときは?

A. 「機能面は親が、デザインは子どもが」と役割を分ける方法があります。丈夫さ・保証・安全性は親がチェックし、その中から子どもが色を選ぶと、両者が納得しやすいでしょう。

Q. 流行の色を選んでも大丈夫?

A. その時に人気の色は子どもにとって魅力的ですが、数年後に「飽きてしまった」という声も少なくありません。流行色はカバーや小物で取り入れ、本体は長く使える落ち着いた色にする方法も視野に入れてみましょう。

まとめ





女の子も男の子も、ランドセルの色選びは年々多様化しています。
昔のように「女の子は赤・男の子は黒」という時代ではなくなり、個性を大切にできる時代だからこそ、親子でじっくり話し合うことが後悔しないための第一歩です。
人気ランキングを参考にしながら、ぜひお子さんと「これだ!」と思えるランドセルを見つけてくださいね。
Supervisor Image

ふわりぃランドセル

ランドセル選びに関する最新の情報や、業界の動向・素材の特性などを専門的な視点で解説しています。

お子さまが長く安心して使える一品を選べるよう、信頼できる情報をお届けします。